どりぼは2008年度に入ってから、今現在9人の一年生と2人の二年生という新しい仲間が加わり、更にパワーアップして日々練習中です。
今年も6月1日の福祉フェスティバルでのデビューを目指し、新メンバー達も上級生たちも頑張っております

さて16日(金)は練習を早めに切り上げて、どりぼ有志で立教のご近所にある十文字女子大さんで開かれている福祉勉強会に参加してきました。
この日はなんと、どりぃむ・ぼっくす創始者・じっきぃ先輩が講師。
大先輩のパフォーマンスやケアに関しての講義は大変勉強になる内容でした。
では参加したメンバーの一部から感想を聞いてみましょう☆
すだち「大学の講義よりも面白く、童心に返って楽しみました」
しゃもじ「間近でパフォーマンスを見ることができて非常に有意義な時間を過ごすことができ、そして周りの人達と楽しい時間を共有するということを実感できました。」
アサイー「じっきぃ先輩かわよい(*´∀`*)←」
アポロ「じっきぃさんかわいかったです


サリー「幸せなひとときをありがとうございます

トッポ「普通の講演だと思ってたらパフォがあって楽しかった〜。
そのあとの講演も、レクリエーションも、楽しかった。なんかいろいろなことを考えましたー。」
まっち「どりぼに入部して以来、プロの芸人さん、しかもどりぼの創設者の方を直接見られるということで、とても楽しみにしていました。
前半のステージでは、童心に帰って笑うことができました。また、自分がジャグリングやマイムをかじり始めたからこそわかる、洗練された技術や間の取り方にも感動しました。
後半ケアについてのお話も、誰もが理解できて、なおかつトピックを盛り込んであって惹きつけられました。特に、エンターテインという言葉には「もてなし」の意味があるということで、私は観光学でホスピタリティを学んでいるので興味深かったです。他にもケアとキュアの違いやフォーカスなど、今後生かしていけそうです。
最後になりましたが、じっきぃさんは本当に、人をなごませる素敵な方でした。」
よっしぃ「久々のじっきぃさんのショーで、日頃の疲れが吹き飛びました。改めて気付いたことや新しく知ったことがたくさんあり、講演会に参加出来て良かったなと思いました。今回得たものをこれからのどりぼの活動だけに限らず使えていけるようにしていこうと思いました。」
最後に集合写真です☆
以上、スージーがお届けしました。